フリーランスとしてホームページ作成…という選択肢に今さら気づいたワードプレスカスタマイズ狂のシェフ(@chef_moriawase)です。
まだ積極的にフリーランスで活動はしていないんですが、いざという時のために、これから必要な情報を収集してアウトプットしていこうと思っています。
今回の内容は「ホームページの作成」について。「ホームページを作成する側」と、「ホームページ作成を依頼する側」の両方の視点で考えてみます。
ホームページ作成の料金の相場は?
「ホームページ作成」と一言で言っても、業者によって、案件によって、料金がまちまちでよくわかりませんよね?
- トップページ作成50,000円〜
- 1ページ作成5,000円〜
- スマホ対応50,000円〜
- 初期費用50,000円〜
- 月額費用4,980円〜
▲こういう料金設定をしている業者もあれば、その2倍以上の料金を設定している業者もあれば、これより安い料金を設定している業者もあります。
ホームページ作成の仕組みについてよくわかっていなければ、その料金が「良心的」なのか「ぼったくり」なのか「破格」なのかがまったくわからないことでしょう。
これについては、正直、「決まり」というものはありません。そういった理由で、ホームページ作成にかかる費用の「相場」も一概には語れません。なぜなら…
- ホームページに期待する効果
- ホームページを作って何をしたいか
によって、適正な料金が変わってくるからです。簡単にいえば、「コスパ」ということになります。
ホームページ作成の料金ってどうやって決まってるの?
では、ホームページ作成の料金はどうやって決まっているのでしょうか?内訳はだいたいこんなところです。
- 制作者の知識・スキル
- 制作者の手間
- 制作者の実績
- 制作者の対応力・サポート体制
- 固定費(ドメイン取得・サーバー契約・セキュリティ対策など)
固定費以外に関しては、簡単にいえば「人件費」ということになるでしょうか。これが、料金の大部分を占めています。
というのも、ホームページは現実世界に形がなく、それが存在するのは「仮想世界」です。そして…
- 50万円で車を仕入れて、60万円で売る
- 1kg1000円で肉を仕入れて、1200円で売る
- 何かを加工して、加工品を売る
というビジネスモデルでもないので、ほとんどの場合、料金を設定できるのは「固定費以外のサービス」ということになり、それを決めるのは当然「制作者」です。
…と、少し小難しく書いてしまいましたが、平たく言うと、「あなたができないこと(面倒なこと)をやるので、報酬をいただきます」という至極真っ当なビジネスモデルだということですね。
月額費用(維持費)は当然かかる
ホームページの作成に費用がかかるのはわかるけど、なんで「月額費用(維持費)」が別途かかるんだ!必要ないだろ!
という人がいるかもしれないので、「月額費用」についても触れてみます。まず、結論から話すと、月額費用(維持費)は当然かかります。
なぜなら、ホームページは「作って終わり」ではなく、「作ってから始まる」ので、誰かにホームページ運営を任せている以上、管理してもらう必要があるからです。
そこに少なからず何かしらのコストがかかっている以上、基本的に「無料」はありえません。というよりも、無料の方が心配です。サポート体制が悪い気がするので。
そして、この費用が5,000円なのか、10,000円なのか、100,000円なのかは制作者次第ですが、制作費と同じで、一概に「高い」「安い」とは言えません。ただ…
- わからないことを質問する
- トラブルを解決してもらう
という安心感があることは間違いないので、「月額費用がもったいないからホームページを作るだけでいいよ」とは安易に言わない方がいいでしょう。
どうしても、お金をかけたくなければ、そういったリスクを覚悟で自分で運営するしかありません。
▼このような「本末転倒な事態」は避けられませんが…
ここのお店のオムライス、プロの味で美味しいんだけど1500円もするんだよなぁ。なんか、もったいないなぁ。
あ!それじゃあ、自分で手間暇かけて作っちゃえばいいんだ。半額以下で食べれると思うし。早速このオムライスを作れるように料理教室に通わなきゃ!
まとめ
サラリーマン時代、「パソコンだけで作ってるのに、こんなに費用がかかるの?!」と驚いたことがありましたが、別に特別なことではなかったんです。
- 家で料理するのが面倒だから惣菜を買う
- 雰囲気の良い美味しい料理が食べたいから外食する
- 自分じゃできないから大工さんに家を建ててもらう
▲「目に見える材料」がないというだけで、「ホームページ作成」も性質はまったく同じ。餅は餅屋ということです。
- ホームページ作成ってなんでお金がかかるの?
- 今頼んでいる業者の料金設定が高い気がする
- もうちょっと月額費用を抑えたい
なんて方は、今回の内容を一つの目安にしてみてはいかがでしょうか?参考にしていただければ嬉しいです!