当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

記事広告(外部リンク)に「rel=”nofollow”」は必要?

SEO対策 By シェフ

当サイトでは、PR記事作成サービス(いわゆる”記事広告”)を提供しているんですが、その記事の中のリンクには「rel=”nofollow”」を付けています。

ほとんどの方にとっては「なにそれ?」と思われるテクニカルな話になるので、あえて説明していなかったんですが、気になる方もいるかと思うので、今回はその理由に触れてみます。



rel=”nofollow”とは?

…と、その前に、「rel=”nofollw”」についてのGoogleの説明を見てみましょう。

「nofollow」は、「このページのリンクをたどらない」や「このリンクをたどらない」といった指示を検索エンジンに与える手段の 1 つです。

nofollow が指定されたリンクの Google での処理

通常、Google は、これらのリンクをたどりません。つまり、これらのリンクの PageRank やアンカー テキストを転送しません。原則的に、nofollow を使用することは、Google のウェブ全体の図式からリンクを除外することになります。ただし、他のサイトが nofollow を使用せずに対象ページにリンクしている場合や、URL がサイトマップで Google に送信されている場合、対象ページがインデックスに表示されることがあります。また、他の検索エンジンでの nofollow の処理が少し異なる場合もあります。

引用:特定のリンクに対して rel=”nofollow” を使用する

rel=”nofollow”の具体的な使用シーン

続いて、同じページから、「rel=”nofollow”」の具体的な使用シーンを引用してみます。

  • 信頼できないコンテンツ: サイトのリンク先のページのコンテンツを保証できない、あるいは保証したくない場合(リンク先が信頼性のないユーザー コメントやゲストブック エントリの場合など)は、このようなリンクを除外します。これにより、サイトが不正行為者のターゲットになることを阻止でき、不正なウェブサイトの PageRank に貢献しないようにできます。特に、コメント スパムでは、特定のコンテンツ管理システムやブログ サービスで信頼できないリンクが追跡されていないことがわかると、それらを攻撃の対象から除外することが考えられます。信頼のおける投稿者を尊重したいのであれば、長期にわたって質の高い投稿を続けているメンバーやユーザーが投稿したリンクから nofollow 属性を自動または手動で削除することもできます。
  • 有料リンク: Google の検索結果のサイト ランキングでは、有料サイトにリンクするサイトについての分析結果も一部考慮されています。有料リンクによって検索結果に影響が生じたりユーザーに悪影響が及んだりしないように、ウェブマスターは有料リンクに nofollow を使用することをおすすめします。検索エンジン ガイドラインでは、有料リンクであることをコンピュータで識別できる必要があるとしています。これは、ウェブ上かどうかを問わずユーザーが金銭関係の有無を知りたいのと同じです(新聞の一面広告に「広告」という見出しが付けられているなど)。有料リンクに対する Google の方針について詳しくは、こちらをご覧ください。
  • クロールの優先順位: 検索エンジン ロボットは、メンバーとしてフォーラムにログインすることも登録することもできません。このため、Googlebot で「ご登録はこちらから」 や「ログイン」のリンクをたどる必要性はありません。このようなリンクで nofollow を使用すれば、他に Google インデックスへの登録を優先したいページが Googlebot でクロールされるようになります。しかしながら、わかりやすいナビゲーション、ユーザーや検索エンジンにわかりやすい URL など、体系的にサイトを構築するほうが、リンクに nofollow 属性を設定してクロールの優先順位を付けるより、はるかに効果的にリソースを活用できます。

引用:特定のリンクに対して rel=”nofollow” を使用する

リンクプログラムについて

最後に、関連する「リンクプログラム」についても引用します。ちょっと長いですが、非常に重要な内容です。

PageRank や Google 検索結果でのサイトのランキングを操作することを意図したリンクは、リンク プログラムの一部と見なされることがあり、Google のウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)への違反にあたります。これには、自分のサイトへのリンクを操作する行為も、自分のサイトからのリンクを操作する行為も含まれます。

検索結果でのサイトのランキングに悪影響を与える可能性のあるリンク プログラムの例としては、次のようなものが挙げられます:

  • PageRank を転送するリンクの売買。これには、リンク、またはリンクを含む投稿に対する金銭のやり取り、リンクに対する物品やサービスのやり取り、商品について書いてリンクすることと引き換えに「無料」で商品を送ることなどが含まれます。
  • 過剰なリンク交換、または相互リンクのみを目的としてパートナー ページを作成すること。
  • アンカー テキスト リンクにキーワードを豊富に使用した、大規模なアーティクル マーケティング キャンペーンやゲスト投稿キャンペーン。
  • 自動化されたプログラムやサービスを使用して自分のサイトへのリンクを作成すること。

さらに、サイトの所有者が編集時にページに配置したリンクではないリンクや保証していないリンク(不自然なリンクと呼ばれます)を作成することは、Google のガイドラインへの違反と見なされることがあります。Google のガイドラインへの違反にあたる不自然なリンクの例としてよくあるケースを次に紹介します:

    • PageRank を転送するテキスト広告。
    • PageRank を転送するリンクを含む記事に対して支払いが行われるアドバトリアルやネイティブ広告。
    • 質の低いディレクトリやブックマーク サイトのリンク。
    • さまざまなサイトに分散するウィジェットに埋め込まれたリンク。例:
      このページにアクセスしたユーザー: 1,472
      車両保険
    • さまざまなサイトのフッターに分散して幅広く埋め込まれたリンク。

なお、広告購入者に PageRank を転送しない PPC(クリック課金型)広告リンクは、Google のガイドラインへの違反にはあたりません。次のような方法で、PageRank が転送されないようにすることができます:

  • rel=”nofollow” 属性を <a> タグに追加する
  • robots.txt ファイルによって検索エンジンからブロックされる中間ページにリンクをリダイレクトする

他のサイトから自分のサイトへの高品質で関連性の高いリンクを作成してもらう最善の方法は、インターネット コミュニティで自然に人気を獲得する、関連性の高い独自のコンテンツを作成することです。良質なコンテンツを作成すると、それが利益につながります。リンクは編集者による人気投票のようなもので、役立つコンテンツの数が多いほど、誰かがそのコンテンツが自分のサイトのユーザーにとって役立つことに気付き、リンクを作成してもらえる可能性が高くなります。

引用:リンクプログラム

rel=”nofollow”を使う理由

さて、ここまでお読みいただくと、僕が記事広告で「rel=”nofollow”」を使う理由について、なんとなくおわかりいただけたかと思います。

簡単にまとめると、下記の理由で、僕は「rel=”nofollow”」を使用しています。

  1. 被リンク・ページランクを売買する目的ではなく、広告目的の記事作成(アドバトリアル)で金銭のやりとりが発生しているため。
  2. Googleの検索エンジンに不自然なリンクだと間違われて、双方のサイトがペナルティを受けないようにするため。
  3. 記事広告のリンク先をクローラーがクロールする必要がないため。

言わずもがな、1つめの理由が最も重要です。

リンクがホワイトかブラックか検索エンジンが判断に困る

というのも、そのリンクがホワイト(自然)かブラック(不自然)か、検索エンジンが判断に困るからです。

例えば、「有料の記事広告(ホワイト)」か「有料のリンク(ブラック)」かは、当事者にはわかりますが、検索エンジンは明確に理解できないですよね?

(昔は、こういったシステムを悪用した被リンク業者などがいて、ペンギンアップデートで激減したというのは周知の通りです)

極端に言ってしまえば、「表向きは有料の記事広告(アドバトリアル)だけど、実際は、有料のページランクの受け渡し」ということも考えられるわけです。

すべての外部リンクにrel=”nofollow”をつけるべき?

ここまで考えると、「じゃあ、金銭のやりとりがなくても、rel=”nofollow”をつけたほうがいいの?」という考えになる方もいるかと思います。

これに関しては、そこまで神経質に考えずに、Googleのガイドラインに従って、必要な記事だけ「rel=”nofollow”」をつけるべきだと思います。

というより、「自分のサイトからのすべての発リンク(外部リンク)をクローラーがクロールしない」方が不自然ですよね?

もはや「モラル」みたいな話にもなりましたが、兎にも角にも、Googleのガイドラインに従うことが1番「自然」な形ではないでしょうか。

「rel=”nofollow”」と「content=”noindex”」の違い

ちなみに、勘違いしている方も少ないと思いますが、「nofollow」と「noindex」は別物です。

  • nofollow→クローラーがリンク先をクロールしないようにする
  • noindex→ページを検索結果に表示しないようにする

もちろん、僕の作成する記事広告は、nofollowは使いますが、noindexは使わないので、検索結果にはちゃんと表示されます。

rel=”nofollow”の使い方

念のため、rel=”nofollow”の使い方もご紹介します。

 

▼これが通常のリンク。

<a href="https://4536.jp/about-4536" target="_blank">
おすすめサイトはこちら
</a>

 

▼これがrel=”nofollow”がついたリンク。アンカータグにつけるだけでOKです。

<a href="https://4536.jp/about-4536" target="_blank" rel="nofollow">
おすすめサイトはこちら
</a>

rel=”nofollow”は必要

まとめになりますが、「記事広告(外部リンク)にはrel=”nofollow”が必要」というのが、僕の見解です。

▼基本的にはこのように考えると良いかもしれません。

通常の記事 有料の記事広告
rel=”nofollow” 使わない 使う

これは、「記事広告」だけでなく、バナー広告なんかにも当てはまる話だと思うので、こういったサービスを提供している方は注意が必要かもしれませんね。

以上、参考にしていただければ嬉しいです!


カテゴリー:SEO対策

シェフ

このサイト「Fantastech」を運営している人